ラベル 街-目黒/Meguro の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 街-目黒/Meguro の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年8月6日木曜日

目黒のおやつ

暑すぎて、冷たい蕎麦をがっつり食べたのに
おやつにかき氷。
とった水分がすぐに蒸発するので、問題なし。
 
100%の果物シロップ(北海道いちご)
氷はミルク入り氷のさらさら白雪。
もちろん美味しい。
 
目黒川の緑をチラ見しつつ。
いそいそ食べました。
溶けちゃうから。
 
そう、今年の日本の夏は尋常ではない・・・
昨年まで午前中はエアコンをつけない、
という生活をしてましたけど。
今年はそんな場合ではないのです。

ホント・・・


はじめての味

「はじめて」をテーマに、夏を過ごしています。
毎日暑くて、逃げ腰でしたが。
今日は頑張って外出しました。
目的はこれ。
 
「すだち蕎麦」
 
ビジュアルも素敵。
味も素敵。
はじめて食べる蕎麦でした。
 
カツオのだしに、すだちが上品にブレンドされて
この猛烈な暑さの中、汗だくの私に
素晴らしい清涼感を運んでくれました。
そばもコシがあって美味しい。
 
遠いのでめったに来れませんが、
記憶に残るお蕎麦でした。
 
ご馳走様でした。

2010年11月23日火曜日

趣深し、コーヒーの世界へ

コーヒー学習再開。
『今月にやりたい!』と思っていたことのひとつ。
本日はデザインカプチーノです。
(ドリップのコーヒーレッスンは某コーヒーショップで修了済み。)

シドニーで、カフェの講座に通い、豆の産地やらマシンの使い方、
カプチーノの入れ方など、一通り学んだものの、もう数年前の昔話・・・。
知識も記憶も薄らいでいたところに、長き休暇と友達からのレッスン情報。
これも何かのご縁。行くしかございません。
ということではるばる都内まで行って来ました。

座った席から眺める店内が落ち着きます。
なんか、懐かしく思ってしまった。

参加者は女性5名。
お店のバリスタが講師を努めます。
豆や煎り方による味の差についてのレクチャーや
先生のお手本を見たあとで、個々に実践。
家庭用エスプレッソマシンを使うので家庭でも実践出来ます。
フォームドミルクを作るのも、コツがある。
先生に個別にご指導いただきながら、
和やかな雰囲気で、みんな緊張しながらも思い思いのカプチーノ。

なめらかでツヤのあるミルクを作るのが一番苦労します。
でもきれいにできると感激もひとしお。
一瞬、上手になった気分になります。

勉強にもなったし、楽しかったし、
シナモンのアイスを添えたアップルパイもおいしかったし、
是非エスプレッソマシンを購入したい!と思いました。

妙な高揚感でお店をあとに。
また行きたい、家の近所に欲しい1軒。

カエルとスヌーピーが私の練習作品。
どうでしょう?

やっぱりカプチーノ大好き。
練習しよう。忘れる前に。
誰か飲んでください。

その前に、マシン探さなきゃね。


◆本日のお店
エノテカバール・プリモディーネ
http://espressoacademy.blog96.fc2.com/